2017-03-26
子供がいないご夫婦こそ、遺言書を!

夫婦だけで子供がいない我が家では将来のことを考えるとお互いに遺言状を作っておかなければならないなぁと長い間考えてきたのですが、なかなか実現せずにいました。
書店で市販の遺言状セットを手に取ってみたり、ネットで遺言について検索したり、時間だけが過ぎてゆきました。
現実のことにならないと人はなかなか実行に移せないものですね。ただ、こればかりは現実になってからでは遅いのですが。
あるとき友人の旦那様ががんで余命宣告をうけたという話を聞きました。
そのご夫婦も子供がなく親戚との関係がうまくいっていない家庭だったので、自分と重なってみえました。
いつそんなことが自分にも起こるかもしれません。友人の旦那様の病気は本当に突然でなんの前兆もありませんでした。
うちの場合も家庭環境が複雑なこともあって主人が死んだら大変なことになると改めて思いました。それから本気で遺言のことを考えるようになりました。
実は遠い知り合いの司法書士の先生が数名いたのですが、料金面の不安と知り合いのためにかえって自分の家の経済状態を知られることもいやな感じがして相談するまでには至りませんでした。
たまたま仕事の関係で知り合った司法書士の先生がとても良い方だったので、その先生にお願いして、やっと遺言状を作成しました。
やはり専門家にやってもらうのは気持ちの上で絶対的安心感がありました。長い間懸念してきたわずらわしさから解放されて、依頼して本当によかったと思っています。
[関連記事]
-
現在80歳の父親と不仲の継母と長男、妹2人への遺言を作成してもらう
2017年09月22日
[記事を読む] -
相続時に揉める要素がある場合は・・・
2018年09月05日
[記事を読む] -
遺言書のおかげでスムーズな相続が実現
2017年06月05日
[記事を読む] -
会社の会長の父が家族に残してくれたもの
2017年09月25日
[記事を読む] -
相続で揉める前に手を打ったお話
2017年04月08日
[記事を読む]