専門家に聞いてみよう!

相続で1番大変だったのは、何と言っても相続税の支払いです。
うちは一見どこにでもあるような普通の家だったのですが、父が趣味で投資をしていたらしく、またその成績もかなり良かったとかで多くの資産が残されていました。
そのため相続税の支払いをすることになったのですが、父は貯蓄をするよりは余裕があったら投資に回していたらしく、それも不動産と株券が多かったのです。
といっても8対2で不動産の方が多かったので、結構辛かったです。
でも、一応相続税分をと考えてある程度の現金は残っていたのでそれで何とかなりました。
でも、この現金が見つかったのは後になったからだったので当初はどの不動産を売れば良いのかと母と焦ってしまいました。
また、相続登記も大変でした。現金の余裕も無く、またなるべくなら父の残してくれた不動産や株券は売却したくなかったので費用の節約のために自分達だけでやろうとしたのですが、これが全然ダメでした。
インターネットで調べてみたのですが、何を書いてあるのかちんぷんかんぷん。
それならと法務局に行ってみたのですが、専門用語ばかりで話は難しいですし、若い局員さんだったのですが対応も悪くて…平日に動き回らなければならないので仕事にならないというのも問題でした。そこで結局司法書士さんにお願いしました。
でも、交通費をかけて法務局に何度も行くよりは司法書士さんにお任せしてしまった方がずっと楽でした。他にも相続全般の相談に乗ってくださったので、最初から司法書士事務所に行けば良かったです。
事務所から:行政書士は、登記や税金関係で報酬を頂くことはできませんが、必要に応じて司法書士、税理士などをご紹介できますので、お気軽に当事務所へお問合せ下さい。
-
高齢者には相続の手続きはやっぱり大変!!
2018年03月29日
[記事を読む] -
海外の金融機関とのやりとりも発生することが・・・
2017年01月05日
[記事を読む] -
会社の財産はなかなか確認できません
2018年06月27日
[記事を読む] -
祖父からの結婚の贈り物
2016年06月29日
[記事を読む] -
相続欠格の可能性が・・・
2017年05月13日
[記事を読む]