2017-02-26

遺品整理は専門家に頼んだ方がよかったかも・・・

去年の3月に父親が他界しました。葬儀等を済ませて遺品整理したときにこうすれば安く済んだなという体験談をひとつ。

父とは車で2時間程度の距離を離れて暮らしていました。私には兄がいるのですが、兄も父とは同じ市内に住んでいながらも別々に暮らしています。

そんな兄は車の免許を持っておらず遺品整理の際には、専門の業者に頼むか、自分たちでやるかの二択になったのですが生前父は多額の借金を残していた人だったため、葬儀代だけでこちらもかなりの負担となったため減らせるところは減らそうと自分たちで片づけをすることになりました。

自家用車に遺品とは名ばかりのゴミを載せてゴミ処理場を何往復もするのですが、とてもではないですが一日二日で終わる量ではなく、何日かにわけて整理することになりました。

ところがよくよく考えてみると私が車で父の家までにかかるガソリン代、高速代、昼食代などを計算すると回数が増えるほどに結構な金額になってしまうのです。
(それこそ、遺品整理の業者に頼めるくらいと同じくらいの金額に)

とはいえ、ここまで片付けをしたのに今更業者に依頼するのも勿体無いと思いそれ以外でなにかいい案はないかと模索していました。

そこで見つけたのが、よく解体現場などで見かける産業廃棄物を打ち捨てるコンテナです。これは大きさにもよりますが、12000円/㎥程度からありました。

この中に不用品をどんどん入れていき片付けは今までの苦労が嘘のように終了しました。(ただし、家電リサイクル法があるものや捨てられないものもあるのでそのあたりはレンタル業者に要確認ですが)

個人だけの力で一から最後までの遺品整理はかなりの困難を伴う作業であり、自力で全てやるのがけっして安くなるとは限らないと知ることができたいい教訓となりました。

[関連記事]
遺言の悩みは今すぐお電話を!