円満相続
-
2018年08月01日
兄弟で連携できたのは良かった。
父が亡くなったときの手続きにまつわる体験談です。 父は病気がちでしたので、いつかこういう日がくるのは覚悟していましたが、思っていたより...
続きを読む -
2018年05月23日
相続で揉めることはないとは思いますが。
私の父親には、腹違いの兄弟姉妹を入れて、11人の兄弟がいました。 昔は戦争によって亡くなる方が多かったせいもあったのか、11人兄弟とい...
続きを読む -
2018年04月12日
将来、介護をすれば優遇される相続になってほしい
私の祖父はそれなりに土地などを持っていました。父は祖父と敷地内同居をして兄弟の中で率先してというかほとんどの介護をしました。 実際に介...
続きを読む -
2017年11月07日
生きている間に家族で相続を話し合う
実家は4人家族。父が80歳をむかえたころより、遺産の分配について非常に神経質になってきました。 今思えば、少しずつ認知症の症状がでてい...
続きを読む -
2017年09月14日
いわゆる引きこもり、ニートの方の相続を解決した方法。
母方の祖父が亡くなり、祖母が亡くなった後に起こった問題です。 祖母が亡くなった時点で、祖母が祖父から相続した財産をどうするのかが問題に...
続きを読む -
2016年09月12日
遺言書はなかったけれど
田舎で一人暮らしの父の訃報を聞いたのが、正月7日、足が不自由なため専用車両でしか移動手段がない私は、急いで冬用タイヤに取り替えてもらっ...
続きを読む