2018年3月
-
2018年03月29日
高齢者には相続の手続きはやっぱり大変!!
現在70代の叔父と叔母が、不適切な遺言書の作成をきっかけに相続・贈与争いに巻き込まれました。聾唖者の叔父と叔母は子供がいないため、具体...
-
2018年03月22日
相続手続きは、やってみると結構煩雑です。
家の主が亡くなってからの相続は結構煩雑、葬儀が済んで一段落と思えばそうではなく相続の課題がありました。 気持ちが少し落着いたとはいえ、...
-
2018年03月15日
相続は面倒くさがらず、必要な時に手を打ち、放置しない事
父が他界し、家屋と株式の相続を行いました。 母はすでに他界していましたので、私と妹で合意して進めました。ところが、まだ祖父名義の土地と...
-
2018年03月15日
相続の手続きに関するあれこれ
一般的に不動産や家財の財産について相続するのは40代~50代、スマートな現代でもこのジャンルは専門知識が必要です。相続を体験したのは両...
-
2018年03月01日
相続放棄の手続きは、相続人が多いと大変。
これは私が昨年、父が他界した後に相続放棄の手続きをした時の体験談です。 私は正確な金額は不明でしたが父に借金があることは知ってました。...