2017年1月
-
2017年01月15日
遺言書さえ早く見つかっていたら!
「やっと苦しみから解放される!」一昨年の7月の事でした。ようやく約2年間に及んだ相続問題に決着がついた瞬間の安堵の気持ちから思わず出た...
-
2017年01月13日
遺言書があったにもかかわらず・・・
法定遺言書があったので、相続はスムーズでしたが、後から親族で揉めました。義父は、司法書士に依頼して法定遺言書を作っていました。 生前、...
-
2017年01月07日
親族間で調停になってしまいました
祖母が亡くなり5年が経ちますが、未だに土地の相続でもめています。 私の家は、私が3歳の時祖父母の家を建て直したもので、建物は父の所有、...
-
2017年01月07日
専門家に聞いてみよう!
相続で1番大変だったのは、何と言っても相続税の支払いです。 うちは一見どこにでもあるような普通の家だったのですが、父が趣味で投資をして...
-
2017年01月07日
細かいことがけっこう面倒です
父方の祖母が亡くなった時の体験です。 祖母宅には、蔵のような倉庫があり、そこにたくさんの古いものが保管されていました。 売れそうなもの...
-
2017年01月05日
遺言書は元気なうちに!
主人の父は胃ガンで闘病していたのですが、余命宣告をされていたので亡くなる1ヶ月ほど前から、義実家で義父の遺品の整理が始まりました。 主...
-
2017年01月05日
海外の金融機関とのやりとりも発生することが・・・
私は父を東日本大震災の数日後に急死で亡くしました。急のことであり、相続を果たすまでの手続きについて大変な思いをした経験について記します...